平成17年に脳外傷により高次脳機能障害を負った
当事者とその家族が始めた作業所
「クラブハウス・シェイキングハンズ」が当団体のはじまりです。
高次脳機能障害者と家族のサポートはもちろんのこと、高次脳機能障害について理解ある社会、安心して暮らせる社会の実現を目指して社会に働きかけていける団体を目指そうと、平成19年に特定非営利活動法人高次脳機能障害サポートネットひろしまを設立するにいたりました。高次脳機能障害を抱える当事者と家族の悩みを共有し、関係機関と連携して自立に向けたサポートをしています。
団体名 | 特定非営利活動法人 高次脳機能障害サポートネットひろしま |
---|---|
代表 | 濵田 小夜子 |
所在地 | 〒730-0004 広島県広島市中区東白島14-15 8F |
電話番号 | 080-4901-5613 受付時間:平日(月〜金)10時〜16時 |
URL | http://www.koujinou-net.com |
設立年月日 | 2005年4月1日 |
法人設立年月日 | 2006年12月26日 |
活動分野 | 障がい者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり |
---|---|
活動・業務 |
【高次脳機能障害者および家族への支援事業】家族同士の交流や学習場を設け、広島、廿日市、東広島、三原の県内4カ所で家族相談会を毎月開催している。 【高次脳機能障害についての啓発・広報事業】一般社会に高次脳機能障害の理解をすすめるために、講演会、ホームページによる情報発信、高次脳機能障害を理解しやすい冊子を作り医療機関や福祉の窓口へ配布、会員には会報による全国の情報を提供している。
|
特定非営利活動法人高次脳機能障害サポートネットひろしまは、毎事業年度の事業報告書等を広島市へ提出し、情報公開を行っています。この書類は広島市公文書館にて一般に公開され、広島市ホームページ でもご覧いただけます。